デコシノニッキ

ホロレンジャーの戦いの記録

MRTK RC2をざっくり見る

github.com

RC2のアップデートでは新機能の追加は抑え目で、アクセシビリティの改善とバグフィックスが主です。

推奨Profileの提供

HL2向けのパフォーマンスを考慮したプロファイル設定などが提供されるようになりました
といってもBoundaryはOff, SpatialMapはOff、HandMeshもOffのようなミニマムで構成する際の設定ですね

Experinental機能の提供

MixedRealityToolkit.SDK\Experimental と MixedRealityToolkit.Examples\Experimental に試験的機能が追加されます。所謂フィードバックを沢山もらうためのアーリーアクセス的立ち位置です。SDKやExampleに追加されていくようなので、アーキテクチャへの直接的影響はないようですね。

Experimental Features | Mixed Reality Toolkit Documentation

新機能紹介

LWRPへの対応

LWRPと呼ばれる軽量なレンダリングパイプラインでUnity2019から正式に使える機能です。(2018でも一応は使えます)。スマホVR向けのRPでレンダリングコストの削減が狙えるのですが、RPに対応したシェーダが必要なため従来のシェーダとは共存ができない点、RPが変わるため見栄えに変化が出る点が注意です。
RC1でもSingle Pathの利用が可能でしたが、LWRPではSingle Pathがデフォルトになります。 またLWRPに切り替えることで、ShaderGraphと呼ばれるノードベースのShader編集ツールが使えるようになるのもポイントです。

Hand Menu(Experimental)

Solverに新しくHandConstraintという機能が組み込まれました。BodyLocked(tagalong)の手版というと分かりやすいでしょうか。ふわふわと手に追従する機能です。
Exampleはこれを応用してメニューを表示する機能を公開しています。HL2では手首にWinメニューが出るのですが、そうではなくて手首を素早く返した時に出るメニューのようですね。(誤爆しそう…)
手が交差しないようにメニューを表示しているのがミソで、ハンドトラッキングの精度を考慮したものでしょう。
HandConstraintPalmUpというクラスを使って手を返した時にイベントを飛ばすことができます。勿論手を返すという判定の速度や時間は調整することもできます。

Hand Constrained Solver (useful for Hand UI) by Cameron-Micka · Pull Request #4532 · microsoft/MixedRealityToolkit-Unity · GitHub

アクセシビリティ

プラットフォーム毎の入力値を提供するProviderへのアクセス、及び各種Profileへのアクセスが公開されました。
Spatial Awareness 周りが扱いづらかったので良アップデートですね。(個人的にpublic化するとちょっと身構えてしまいます)

[デコシノニッキ]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」